画像出典: https://www.inabe-nigiwai.jp/

貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

自然あふれるいなべ市の地形を利用して季節風を取り入れ、雨水貯蓄できるよう整備された森。

地中熱の活用や雨水を利用した環境に優しい施設です。

モノ・コト・トキを創造する「グリーンクリエイティブいなべ」のコンセプトを体現した地元の食材や商品を扱う店舗のある「にぎわいの森」は、地域住民との交流の場になっています。

サステナブルな理由は?

  • エネルギー:温室効果ガスの削減、再生エネルギーの活用などに取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://www.inabe-nigiwai.jp/
地域/場所 【三重県】いなべ市
主催者 グリーンクリエイティブいなべ
住所 三重県いなべ市北勢町阿下喜31
電話番号 0594-72-7705
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 廃棄処分されるうどんを”資源”として有効活用「うどんまるごと循環プロジェクト」

  2. 今しか見られない「熊本城復元見学コース」

  3. 自分と向き合う機会を「千光寺 緑に包まれて滝行体験」

  4. おとぎの森に迷い込んだような「おとぎ宿米屋」

  5. 第13回いなべの里新そば祭り:2024年11月10日

  6. 鉄道跡を利用した、耶馬溪鉄道の歴史をたどる「メイプル耶馬サイクリングロード」

  7. 国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」

  8. 広島県初の”エシカル”をテーマにした大型イベント「Ethical Garden」

  9. 環境教育プログラム(富良野自然塾)

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

月別記事・レポート