画像出典: https://sa-design.jp/index.html#top

過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

下川駅の駅前広場があった場所に、地域情報の発信や町民の交流の場として作られました。

駅舎が感じられるデザインはかつての街を引き継ぐ大切な建物です。暖房には地中熱を活用し、家具には地元の木材を使用するなど、地域の資源を活用した取り組みも行っています。

昔ながらの駅舎と現代の技術が合わさった新しいまちの広場として親しまれています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://sa-design.jp/pg201.html
地域/場所 【北海道】下川町
主催者 下川町まちおこしセンター「コモレビ」
住所 北海道上川郡下川町共栄町1-1
電話番号 01655-4-2718
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 六甲山・有馬1日で両方欲張りたいなら! 「六甲・有馬片道乗車券」

  2. 町工場で伝統の技術と想いに触れる「大阪モノづくり観光ナビ」

  3. 広島県初の”エシカル”をテーマにした大型イベント「Ethical Garden」

  4. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  5. 石坂産業のゴミをゴミとして終わらせない工場ツアー

  6. 震災の記憶と教訓を未来につなぐ「いわき震災伝承みらい館」

  7. ひらおか梅まつり2024

  8. 世界一のクラゲ展示!加茂水族館・クラゲドリーム館

  9. 大人の半日ツアー「対馬のシーカヤック」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  5. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

月別記事・レポート