画像出典: https://biei-act.jp/biyell/

観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

使われなくなった施設をリノベーションして平成27年8月にオープンした丘のまち交流館「bi.yell」。

美瑛産カラマツと美瑛軟石を使用した、ぬくもりの空間。町民や観光客が気軽に利用できるため、さまざまな交流の輪が広がる複合施設です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://biei-act.jp/biyell/
地域/場所 【北海道】美瑛町
主催者 丘のまちびえい活性化協会
住所 北海道上川郡美瑛町本町1丁目5番8号
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 里山に春が訪れ始めています。

  2. 電車乗り放題&観光施設1つのお手軽セット「神戸街めぐり 1dayクーポン」

  3. 五稜郭公園

  4. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  5. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  6. 汚れた衣服を染め替えてよみがえらせる「藍染め屋aiya」

  7. 沖縄の大学生たちと地元をまわる「うちなー旅」

  8. シアターと街と開かれた空間「ゲストハウス犀の角」

  9. 泊まれるフリーペーパー専門店「民泊・つぎはぎ農園」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  5. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

月別記事・レポート