画像出典: http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/

金生山姫螢観察会:2024年5月29日(水)~6月8日(土)

ヒメボタルは本州から九州にかけて生息する小さな陸生ホタル。
ゲンジボタルやヘイケボタルに比べて6~9mmと小さいですが、その発光はカメラのフラッシュのように瞬くのが特徴です。0時から深夜3時まで、まるで夜空に星が瞬くように光り輝くヒメボタルの幻想的な光景を楽しもう!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/
地域/場所 【岐阜県】大垣市
主催者 金生山自然文化苑保存会
住所 岐阜県大垣市赤坂町4610
電話番号 0584-71-0124
料金 -
日時 2024年5月29日(水)~6月8日(土) 開催日は、観察会6月1日・6月8日(両日同内容/撮影禁止)、写真教室5月29日・6月5日(観察不可)。この4日間以外夜間境内入山禁止。境内は22時~25時30分は車出入り禁止。今年は観察会と写真教室の日程は別々。

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第47回 丸子ドドンコ:2024年8月3日

  2. 白川郷 合掌造り民家園 紅葉ライトアップ:2024年10月26日・27日、11月2日・3日

  3. 花しょうぶまつり:2024年5月22日(水)~6月4日(火)

  4. 4/7(日)、4/14(日)【天空の古民家へ】檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー

  5. 浅草・節分イベント「豆をまいて鬼たいじ!」

  6. 第10回 泣き相撲 飛騨高山場所

  7. ダイビングサービスLagoon

  8. 郡上八幡〜美並・長良川サイクルクルーズとグランピングコース

  9. 拝殿根尾おどり 〜秋も唄って踊らまいか〜:2024年11月4日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  3. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  4. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  5. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

月別記事・レポート