画像出典: https://www.daiho.or.jp/index.html

タバンカ祭(松明祭):2024年9月12日・14日

応安3年(1370年)、大宝八幡宮が出火した際、大宝八カ寺の中心であった賢了院が、畳と鍋蓋を使って火を鎮めたという伝承があります。この伝説を儀礼的に再現する祭りでは、白装束をまとった奉仕者たちが松明・畳・鍋蓋を手にし、火の粉を浴びながら境内を駆け巡ります。激しく燃え上がる炎を囲み、鍋蓋や畳を力強く石畳に叩きつける姿は、古の勇壮な情景を彷彿とさせ、見る者の心を奮い立たせます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.daiho.or.jp/index.htm
地域/場所 【茨城県】下妻市
主催者 大宝八幡宮
住所 茨城県下妻市大宝667
電話番号 0296-44-3756
料金 参加無料
日時 2024年9月7日(土)19:00~20:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 三溪園 観月会:9月14日~18日

  2. 第21回 黒潮よさこい祭り:2024年11月24日

  3. 「清流の国ぎふ」文化祭2024:2024年10月14日~11月24日

  4. 岩槻宵灯(いわつきよいあかり)アートと音楽と光の融合マルシェ:2024年7月5日

  5. 着物でANDONウォーク2025:2025年9月20日

  6. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  7. SAKAE SAKE SQAURE 2024:2024年7月13日~15日

  8. WaRauいるま~かき氷フェア~:2024年7月13日~15日

  9. 第4回西予市移住マッチング事業~お仕事紹介&体験ツアー~ 里エリアの仕事と暮らし:2024年10月11日~13日・11月15日~17日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  2. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  3. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容…

  4. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  5. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

月別記事・レポート