ぬまづ港の街BARキッチンカーフェス
画像出典: http://minatonomachibar.com/

ぬまづ港の街BARキッチンカーフェス:2024年5月25日 8:00-21:00

沼津港で水揚げされた新鮮な魚をはじめとする地域の美味しい料理が一堂に会するバル!

沼津港の新しい文化「食と音楽」の港町を表現するべく、あちこちでジャズの演奏も楽しむことができます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL http://minatonomachibar.com/
地域/場所 【静岡県】沼津市
主催者 ぬまづ港の街BAR実行委員会
住所 沼津市千本港町、大手町商店街、ほか
電話番号 055-963-0902
料金 チケットは前売り券4000円、当日券5000円
日時 2024年5月25日 8:00-21:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 身近な自然を美味しくいただく土手草料理「森の家 花蒔店」

  2. 鯖江の地場野菜を使った 創作料理店!こっしぇるん。かふぇ

  3. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  4. 紅葉の踊子歩道ハイキング:2024年11月17日

  5. 広島と世界をつなげるブックカフェ「Social Book Cafe ハチドリ舎」

  6. 地元農産物を使った「和菓子作り体験」

  7. 第81回熱海梅園梅まつり:2025年1月11日〜3月2日

  8. 軽井沢事業所ナチュラルワインテラス:2024年10月4日~5日

  9. 田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  3. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容…

月別記事・レポート