すずなり館

地元のNPOが運営する道の駅。
能登半島の最北、珠洲市の豊かな里地里山が育んだ800種類のお土産が揃います。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://notohantou.jp/
地域/場所 【石川県】珠洲
主催者 特定非営利活動法人能登すずなり
住所 石川県珠洲市野々江町シの部 15
電話番号 0768824688
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地元産ぶどうの使用にこだわった「都農ワイナリー」

  2. キッコーゴ近藤醸造では事前申し込みで工場見学が可能「近藤醸造株式会社」

  3. 地域のカフェ・アクセサリー・アロマブランドが大集結「鎌倉古道ギフトマルシェ」

  4. あいちウェルネスマルシェ2024 Autumn:2024年10月19日~20日

  5. めがねと雑貨のものづくり工房「Plus Jack」

  6. 食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

  7. 伊豆のわさび屋 カメヤ

  8. ちばフェアトレードマーケット 開催日:2024年5月24日(金)

  9. 福井のものづくりとデザインの‘いま’を体感「TOURISTORE」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. スポット・イベントの登録方法を解説!

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  5. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

月別記事・レポート