04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

ゆっくり旅先の土地を楽しもう

人との出会いや新しい発見が起こりやすいため、徒歩や自転車で、ゆっくり旅先の土地を楽しみましょう。車では一瞬で消え去る景色も、徒歩や自転車ならじっくり楽しむことができます。

いつもならうっかり見過ごしてしまいそうな、小さな発見を味わえるでしょう。

そして何より、旅先で暮らす人との出会いにつながるもの。おいしい食べ物やおもしろいアクティビティなど、旅のだいご味は人それぞれですが、その町に根付き暮らしている方とのコミュニケーションは、何にも代えがたいものです。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 公共の移動手段を活用しよう

    01 公共の移動手段をつかおう

  2. マイボトルやマイ箸を持参しよう

    06 マイボトルやカトラリーを持参しよう

  3. 歴史館や博物館に訪れよう

    18 歴史館や博物館などに訪れよう

  4. 新しい見どころを発見しよう

    02 新しい見どころを発見しよう

  5. 自然環境や地域社会に配慮した宿泊施設を選ぼう

    19 サステナブルに配慮した宿泊施設を選ぼう

  6. 地元で作られたものを購入しよう

    17 お土産は地元で作られたものを

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  2. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  3. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート