画像出典: https://coubic.com/shinetsu-shizenkyo/4022027

ガイドとめぐる!坐禅体験と紅葉の寺町プチトリップ:2024年10月26日・27日・11月9日・10日

飯山は「雪国の小京都」として知られ、20以上のお寺が点在しています。そんな秋の飯山寺町を、ガイドと一緒にゆったりと散策し、坐禅体験も楽しめるツアーです。cafe花あかりのミニソフトクリームとドリンクも付いています!坐禅が初めての方でも、胡坐がかければ大丈夫。もし胡坐が難しい方には、椅子を使った坐禅もご用意していますので、安心してご参加ください。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://coubic.com/shinetsu-shizenkyo/4022027
地域/場所 【長野県】飯山
主催者 一般社団法人 信州いいやま観光局
住所 長野県飯山市飯山
電話番号 0269-62-7000
料金 1500円
日時 2024年10月26日(土)~11月10日(日)

登録者 : もも さん

関連記事


  1. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との関係

  2. 旅を楽しむ際に意識して欲しい6つの考え方⑥「デジタルを賢く使おう」

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 人形のまち岩槻 人形供養祭:2024年11月3日

  2. 「平和・国際都市渋谷」パネル展 長崎原爆資料展:2025年2月26日~3月6日

  3. 子どもの無病息災を願う伝統行事「岩槻流しびな」 開催日:3月3日(日)

  4. 里山を五感で味わう~こんにゃく手作り体験~:2024年9月18日・10月19日・10月23日

  5. 生き物観察とアートのワークショップ「架空のハイブリッド」:2024年10月12日

  6. 畑のめぐみとマヨ体験:2025年4月26日

  7. 栗林公園開園150周年プレイベント「栗林公園薪能」:2024年10月3日

  8. 川崎市・生田緑地フリーマーケット:毎月第2&第4日曜日

  9. 冬の奥入瀬ナイトツアー(市街地・奥入瀬渓流温泉発着):2024年12月20日~2025年3月2日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  2. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  3. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  4. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート