画像出典: https://www.facebook.com/hosinoichi

第4回 ちょっ蔵市:2024年9月8日

ちょっ蔵市は、人とモノが出会い、新たなつながりを生むフリーマーケット&マルシェです。ご家庭で大切にされてきたけれど、もう役目を終えたモノを持ち寄って販売する出店者をはじめ、作家、農家、飲食店など、多様な参加者を募集しています。お蔵や倉庫に眠っていた道具、洋服、おもちゃなどの「お宝」が、新たな持ち主と出会う場として活用できます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.facebook.com/hosinoichi
地域/場所 【群馬県】吾妻郡
主催者 星の市実行委員会
住所 群馬県吾妻郡高山村中山2357-3
電話番号 0279-25-8833
料金 参加無料
日時 2024年9月8日(日)10:00~15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. つかえるおりがみワークショップ:2025年5月25日

  2. 関善光寺インビテーショナルナイフショー 2024:2024年10月12日~13日

  3. 第74回蟹江町マルシェ:毎月第三土曜日

  4. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

  5. 第15回あたみ桜「糸川桜まつり」:2025年1月11日~2月9日

  6. 親子で楽しむ!初夏の里山観察会「葉っぱを見て、触れて、感じて、樹木の名前を学ぼう!:2025年5月24日

  7. 清川天宝神社の秋祭り:2024年11月3日

  8. アートフェアアジア福岡2024/ART FAIR ASIA FUKUOKA 2024:2024年9月20日~22日

  9. 小江戸川越お茶と暮らしfestival!:2025年3月9日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  5. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

月別記事・レポート