画像出典: https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/

鵜の岬 ウミウ捕獲場一般公開(1~3月、7~9月)

岐阜県長良川の鵜飼で使われるウミウを、全国で唯一供給しているのが日立市!捕獲場の一般公開は、捕獲に支障のない7月から9月と1月から3月の2回だけ!この特別な機会に、鳥屋(とや)と呼ばれる捕獲場を見学し、捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞けるチャンスです。鵜飼の秘密に触れ、貴重な体験をしに、ぜひ訪れてみてください!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/
地域/場所 【茨城県】日立市
主催者 (一社)日立市観光物産協会
住所 茨城県日立市十王町伊師640
電話番号 0294-24-7978
料金 入館無料
日時 2024年7月1日(月)~9月30日(月) 雨天や強風、高波時は休止となる場合あり

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  2. 丘の上のマルシェ:2024年9月1日

  3. 淡路じゃのひれアウトドアリゾート シーカヤック

  4. 地球の熱で電気をつくる日本一の地熱発電所「九州電力八丁原地熱発電所」

  5. 沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~

  6. ノータッチ5マナーで宮古島のサンゴ礁を守る観光を「エコガイドカフェ」

  7. 北茨城あじさいの森 令和6年あじさい祭り:2024年6月8日(土)~7月7日(日)

  8. ウポポイ(民族共生象徴空間)

  9. 第31回みしま朝活 開催日:2024年4月8日(月)

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  3. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  4. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート