画像出典: http://www.onmaku.jp/

第27回今治市民のまつり「おんまく」:2024年8月3日~4日

「おんまく」とは、めちゃくちゃ、いっぱい、思いっきりという意味の言葉。今治地域で熱い夏祭りが2日間にわたって開催されます!

多くの人々が思いっきり楽しめることを願い込めたこの祭りでは、伝統芸能の継ぎ獅子や江戸時代から続く盆踊りの木山音頭、そして市民公募で生まれた今治お祭り音頭、「おんまく花火」が熱い盛り上がりを見せます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL http://www.onmaku.jp/
地域/場所 【愛知県】今治市
主催者 今治市民のまつり振興会事務局
住所 愛媛県今治市片原町今治港
電話番号 0898-23-3939
料金 参加無料
日時 8月3日(土)10:50~21:10(予定)、4日(日)9:00~21:00(予定) 8月4日(日)おんまく花火は20:00~20:55

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 和紙のクラフト教室(染め和紙のうちわ作製):2025年6月13日

  2. 里山保全活動 落ち葉掃き体験会:3月22日

  3. 八ヶ岳クラフト市2024 みのりの秋の市:2024年10月4日~6日

  4. たにまち能:2025年1月5日

  5. 【3/23】さくらフェスタin長泉 2024

  6. 観阿弥祭:2024年11月17日

  7. 月一縄文人 ガラス越しではない、本物の縄文に触れる3時間:2025年6月~2026年1月

  8. タバンカ祭(松明祭):2024年9月12日・14日

  9. 春の芭蕉祭 開催日:2024年4月6日(土)・4月7日(日)

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  2. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

月別記事・レポート