07 アメニティも持っていこう

アメニティを持参しよう

使い捨てアメニティゴミ削減のため洗面道具などを持って行きましょう。

宿泊施設に備え付けられている使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉、化粧水、ブラシなどは、たくさんのゴミを生んでしまいます。コンビニやドラッグストア、スーパーなどでも1~2泊用の使い捨てアメニティセットが販売されていますが、そういったものの購入は避けましょう。

自宅から持参すれば、旅先でも使い慣れたものを利用できますし、ゴミの削減にとても効果的です。また、アメニティをカットできるプランを選べば宿泊料金が割引になるケースもあります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. 旅先の在来種を知ろう

    10 旅先の在来種を知ろう

  3. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  4. 地域の文化活動に参加してみよう

    12 地域の文化活動に参加して見よう

  5. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  6. 旅先で発見したサステナブルな活動を友達とシェアしよう

    20 サステナブルな活動を友達とシェアしよう

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  2. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  3. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  4. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  5. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

月別記事・レポート