食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

1977年に創業した陰陽洞は、食の安全と環境にやさしいものを取り扱うことを目的としてきました。
家族や地域に、その”輪”を積極的に広げることを仕事と考えているそうです。

生産する人、加工する人、そして、商品を必要とする人の間に立って、正しく選択し、安全な商品を生み出す『人』と『大地』を残せるよう努力されており、店内には魅力的な商品がぎっしりと並んでいます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://in-yo-do.com/
地域/場所 【神奈川県】逗子市
主催者 -
住所 神奈川県逗子市逗子6-2-5
電話番号 046-873-7137
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  2. うみかぜ公園 冬まつり:2024年12月8日~2025年3月9日

  3. ノータッチ5マナーで宮古島のサンゴ礁を守る観光を「エコガイドカフェ」

  4. 江ノ電でたっぷり観光・リフレッシュするなら「江の島・鎌倉フリーパス」

  5. 内藤園 みかん狩り:2024年10月12日~11月10日の土日祝

  6. 第72回 湘南ひらつか七夕まつり:2024年7月5日~7日

  7. 今ここにあるものを、もっと大切にできる場所「フードセンターイワセ」

  8. MAITO蔵前本店

  9. 第30回南部市場食鮮まつり:2024年11月10日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  5. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

月別記事・レポート