画像出典: https://ishizaka-group.co.jp/

石坂産業のゴミをゴミとして終わらせない工場ツアー

一般的には「きつい」「きたない」「危険」の3Kといわれるように、あまり良いイメージを持たれていない廃棄物業者。そのイメージを刷新し「ここで働きたい!」「見学に行きたい!」「うちの地域にあってほしい!」とポジティブな言葉で語られるような存在となった石坂産業。

地域や地球環境、働く人にもとことん配慮し、サステナビリティを重視しながら様々な施策を施し、年間4万人以上が訪れる工場見学ツアーを実施しています。

併設のサステナブル・フィールド『三富今昔村』と合わせて、どんな年齢・立場に人にとっても楽しく学べる体験施設です。

サステナブルな理由は?

  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL https://ishizaka-group.co.jp/esd/reservation
地域/場所 【埼玉】入間郡
主催者 石坂産業株式会社
住所 〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富1589-2
電話番号 049-259-6565
料金 3800円~

登録者 : 鈴木 さやか さん

関連記事


  1. 【埼玉】石坂産業・工場見学ツアー|ゼロウェイストデザインで社会と地域に循環を

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 淡路島の伝統を学ぶお香づくり体験「薫寿堂」

  2. 町工場で伝統の技術と想いに触れる「大阪モノづくり観光ナビ」

  3. 相模の大凧まつり

  4. 【サイクリングガイドツアー】フルーツスイーツプラン

  5. サントリー天然水 南アルプス白州工場

  6. ぐるっと松江堀川巡り「堀川遊覧船」

  7. 探していた“暮らす・働く”は、きっと小田原に「オダワラワークデイズ2024」 開催期間:2024年3月7日(木)〜3月9日(土)

  8. 金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

  9. 楽しく学ぶ川ゴミ問題、多摩川リバークリーンラフティング!

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  4. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  5. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

月別記事・レポート