画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1978/

焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

1日1組限定、特製発酵ランチとおやつ付き、焚火でつくるプレミアム味噌づくり体験。

味噌づくりを一から教えて下さるのは、築150年の古民家で発酵食品を取り入れた料理を提供する「かもすや」の有浦さん。

食に関する知識がつまった有浦さんのお話は、いい食事の大切さと楽しさを教えてくれます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1978/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 長野県茅野市豊平108
電話番号 -
料金 ¥7,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. サステナブルな石けんづくりを体験できる「OLIVIA(オリビア)」

  2. 健康長寿の村で「ととのえる」!沖縄・北中城村の体験ツアー

  3. レストランかまくら村 2025:2025年1月24日~2月28日

  4. 軽井沢 森ピアノ: 2024年9月6日~9月29日の金土日・祝日(計14日)

  5. 淡路島・西海岸、震災の経験と教訓を伝える博物館「北淡震災記念公園 野島断層保存館」

  6. 「私達には何ができるの?」久米島の自然から学ぶ、エコツアー(海と陸の豊かさ編)

  7. 100年以上にわたり続く、酒蔵「松岡醸造」

  8. 3つの機能を備えた複合施設「エコロジーパークこまつ」見学

  9. 被災地への復興支援ツアー「サーキュラーエコノミー」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  5. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

月別記事・レポート