画像出典: https://linevoom.line.me/post/1175082123497321702

【収穫体験】和紙の原点・楮(こうぞ)の芽を摘んで味わう:2025年7月20日

1300年以上の歴史を誇る「和紙のふるさと」小川町。和紙作りの初めの工程である「和紙の原点である楮(こうぞ)の芽を摘む」体験をしてみませんか。
体験後には、楮の新芽を使ったハーブティーとガレットをみんなで味わいましょう!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1175082123497321702
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 株式会社おいでなせえ
住所 埼玉県比企郡小川町腰越444-4
電話番号 0493‐81‐5670
料金 2,980円
日時 2025年7月20日(日)9:30 ~(約2時間)
SNS X(旧twitter) | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 市内5店醸造家によるトーク&ハシゴ酒「みしまBeer Walk #0」 開催日:2024年3月23日(土)

  2. 秋川渓谷を電動サイクリングとリバートレッキングで満喫!:2025年2月8日

  3. 紅葉ガイドツアー:2024年11月4日

  4. 第30回南部市場食鮮まつり:2024年11月10日

  5. 秋は子ヘビだ! 天覧山ヘビツアー:2024年9月22日

  6. メルヘンおやべ源平火牛まつり:2024年9月28日

  7. 善光寺表参道イルミネーション:2024年12月21日~2025年2月11日

  8. 大野北銀河まつり:2024年8月3日~4日

  9. あいづ食の陣・秋(会津の米・会津みしらず柿):2024年10月1日~12月31日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

月別記事・レポート