画像出典: https://sa-design.jp/index.html#top

過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

下川駅の駅前広場があった場所に、地域情報の発信や町民の交流の場として作られました。

駅舎が感じられるデザインはかつての街を引き継ぐ大切な建物です。暖房には地中熱を活用し、家具には地元の木材を使用するなど、地域の資源を活用した取り組みも行っています。

昔ながらの駅舎と現代の技術が合わさった新しいまちの広場として親しまれています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://sa-design.jp/pg201.html
地域/場所 【北海道】下川町
主催者 下川町まちおこしセンター「コモレビ」
住所 北海道上川郡下川町共栄町1-1
電話番号 01655-4-2718
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ノーザンホースパーク(冬期運営):2024年11月6日~2025年4月9日

  2. 御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

  3. 本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」

  4. 第62回あっけし牡蠣まつり:2024年11月16日~17日

  5. 滝野でお正月あそび:2025年1月1日~13日

  6. 汚れた衣服を染め替えてよみがえらせる「藍染め屋aiya」

  7. 世界一のクラゲ展示!加茂水族館・クラゲドリーム館

  8. 築100年の石蔵を改装して生まれたコワーキングロビー「NESTo」

  9. そばの風味と力強さをまるごと味わう そこはまるで研究所 そば粉ラボ

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  4. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  5. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

月別記事・レポート