画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1349/

氷瀑巡り横谷渓谷スノーハイキング:2025年2月1・2・8・9・10・11・22・23・24日

冬の山には雪だけでなく、特別な景色「氷瀑」があります。
蓼科の「横谷峡」では美しい氷の滝を見ることができます。
このエコツアーでは、軽アイゼンの使い方を学びながら、無理なく氷瀑へ向かいます。コースは平坦で、体力に自信がない方も安心して参加可能です。また、焼きマシュマロを楽しむ時間も設けています。初心者でも自然の神秘を体感してみませんか?

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1349/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 行き:茅野駅発12:20=アルピコバス=12:53横谷峡入り口着 帰り:横谷峡入り口発16:11=アルピコバス=16:45茅野駅着 ※自家用車はスタッドレス必須
電話番号 -
料金 大人(中学生以上)5,500円(税込) こども(5才~小学生)4,400円(税込) 5歳未満 無料
日時 2025年1月25日(土)・2月1日(土)・2月2日(日)・2月8日(土)・2月9日(日) ・2月10日(月)・2月11日(火・祝)・2月22日(土)・2月23日(日)・2月24日(月・祝)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 雛のつるし飾り「秋の特別展示」:2024年9月14日〜11月30日

  2. 季節を味わう郷土のおやつ作り:2025年2月16日・3月2日

  3. 第9回 OMACHIロゲイニング:2024年11月3日

  4. はじめての山歩き 皿ヶ嶺:2024年10月26日

  5. 第43回 ふる里あわの秋まつり:2024年11月24日

  6. 拝殿根尾おどり 〜秋も唄って踊らまいか〜:2024年11月4日

  7. ビール好き必見!醸造所見学&オリジナルラベル作成体験:2024年10月19日~2025年3月8日

  8. 臥竜公園さくらまつり 開催期間:2024年4月1日(月)~21日(日)

  9. みなとシティロゲイニング2024 港区万博:2024年11月30日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  2. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  5. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

月別記事・レポート