画像出典: https://biei-act.jp/biyell/

観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

使われなくなった施設をリノベーションして平成27年8月にオープンした丘のまち交流館「bi.yell」。

美瑛産カラマツと美瑛軟石を使用した、ぬくもりの空間。町民や観光客が気軽に利用できるため、さまざまな交流の輪が広がる複合施設です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://biei-act.jp/biyell/
地域/場所 【北海道】美瑛町
主催者 丘のまちびえい活性化協会
住所 北海道上川郡美瑛町本町1丁目5番8号
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ”オンライン宿泊”を体験できるゲストハウス「Why Kumano」

  2. 土星と夏の天体観望会:2024年9月4日~15日

  3. 旅人たちの憩いの宿場が100年以上の時をへて現代によみがえる「るうふ織之家」

  4. 岐阜市の文化を伝える、つなぐ「シビックプライドプレイス」

  5. 冒険遊び場きのたんの森:2024年7月13日~8月25日

  6. ⾃然の⼼地よさを味わえる「水際のロッジ」

  7. 日本初のビオホテルジャパン認証「カミツレの宿 八寿恵荘」

  8. サステナビリティへの取り組み、ヤギ除草「あいち健康の森公園」

  9. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  2. ポジティブ・サステナビリティ【前編】土台をつくり…

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  4. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  5. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

月別記事・レポート