画像出典: https://souda-kyoto.jp/event/detail/sanzenin-momijimatsuri.html

三千院 もみじ祭り:2024年10月28日~11月28日

かつて建礼門院が隠棲した山里、大原。その散策の中心にある三千院は、国宝の阿弥陀三尊像をはじめ、たくさんの文化財が大切に守られている天台宗のお寺です。紅葉の季節になると、杉木立に囲まれた有清園や聚碧園、そして往生極楽院をはじめとする境内全体が美しい秋の彩りに包まれます。特に、寒暖差がもたらす鮮やかな紅葉と、苔の緑の美しいコントラストは、息をのむほどの美しさです。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://souda-kyoto.jp/event/detail/sanzenin-momijimatsuri.html
地域/場所 【京都府】京都市
主催者 -
住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540
電話番号 075-744-2531
料金 一般 700円(団体30名以上600円) 中学生・高校生 400円(団体30名以上300円) 小学生 150円
日時 2024年10月28日(月)~11月28日(木)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 住吉大社 師走大祓式・除夜祭:2024年12月31日

  2. 魚津 蟹騒動:2024年11月16日~2025年2月23日

  3. 岡谷太鼓まつり:2024年8月13日~14日

  4. SAITAMA JIZAKE Matsuri~埼玉地酒まつり~:2025年7月27日

  5. 川根本町産業文化祭:2024年11月3日

  6. 手づくり市「ぶらん市」:2024年10月26日・2025年2月23日

  7. N’sマルシェinおよんな広場:2024年11月9日

  8. 子どもの無病息災を願う伝統行事「岩槻流しびな」 開催日:3月3日(日)

  9. 私だけの京都見つけました「とっておきの京都プロジェクト」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  2. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  3. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  4. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート