画像出典: https://kitabiwako.jp/event/event_50657

青岸寺ライトアップ ~光明の灯り~:2024年10月5日~11月4日※土・日・祝のみ

米原駅から徒歩7分の青岸寺で、名勝庭園のライトアップとアート作品を楽しめるイベント「青岸寺ライトアップ」が開催されます。人気の切り絵作家・早川鉄兵さんの切り絵障子「補陀落山図」の展示をはじめ、花を描いた陶器の内側から光が灯る「陶あかり」や、色鮮やかな行燈(あんどん)などが展示され、風情あるお寺に光とアートが織りなす幻想的な空間が広がります。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://kitabiwako.jp/event/event_50657
地域/場所 【滋賀県】米原市
主催者 一般社団法人びわ湖の素DMO
住所 滋賀県米原市米原669
電話番号 0749-51-9082
料金 ライトアップ特別拝観料:大人600円 小学生以上高校生以下300円  ※小学生未満は無料
日時 2024年10月5日(土)~11月4日(月) 開催日は期間中の土・日・祝日。

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 豊漁豊作祭 真鶴よさこい大漁フェスティバル:2024年11月9日

  2. 関まつり・あんどんみこしコンクール

  3. 第51回 みしま産業まつり:2024年11月3日

  4. 北野天満宮「史跡 御土居のもみじ苑」の紅葉:2024年10月25日~12月8日

  5. 和紙のクラフト教室(染め和紙のうちわ作製):2025年6月13日

  6. 国宝松本城氷彫フェスティバル2025:2025年1月24日~26日

  7. 6名限定! ガイドが案内する 秋川渓谷・天然ホタル観賞ナイトツアー:2025年6月21日~7月6日

  8. 稲沢あじさいまつり:2024年6月1日~6月18日

  9. 2025はこだて冬フェスティバル:2024年11月30日~2025年2月28日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  4. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  5. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

月別記事・レポート